土台を作ってから動く

タイトルを見た方、なんのこっちゃ?と思いますよね?

これね

どんな事柄にもついてもそうなんですが。

例えば 「数ヶ月後にマラソン大会に出場します」となった時

①食事を管理して、体重・体脂肪率をコントロールする(その方が動きやすいし関節の負担も減るからですね)

②柔軟体操、筋トレなどで体を作る(ケガの予防)

③大会日から逆算して、ランニングする日と走る内容(ゆっくり長い距離を走る日、ダッシュを繰り返す日など)をおおよそ決める

④行動に移す(①②も並行)

⑤生活習慣に気を配りながら大会を迎える。

こんな感じかなと思います。

要は①②③が準備、土台作りですね(^^)/

これをせず、いきなりランニングからやると大概ケガします(‘Д’)

意外とこういう事例は多くてですね^_^;

・健康器具を購入して使ったら関節壊した。

・ジム、ヨガに通いだしたが筋を伸ばした。

・草取り、模様替え、風呂掃除で腰や肩痛めた。

・子供と遊んで走ったらアキレス腱切った。

思い当たる方もいるのではないでしょうか(;”∀”)

(かくいう私も風呂掃除で四十肩になりました)

そう

何かをやるには準備が必要。

体を動かすにも準備が必要。

たかが掃除、されど掃除。

普段、のんべんだらりと生きてる(失礼な!(;”∀”))我々が、突然なにかをやりだすのは相当リスクがあるということです。

若い頃はね・・・

突然走ろうが、ジャンプしようが、踊ろうが、平気だったわけです。

ジュリアナでブイブイ言わせてた貴女も

「待って!肩関節回してから扇子持つからね」

「ピンヒールは足くじくから、ランニングシューズに履き替えるね」

「ボディコンは浮遊肋骨折る危険があるから、ジャージに着替えましょう」

なんてしなかったでしょ?

「あたしがデスコクイーンよ✨✨✨!!!」

ちゅうてなんの準備もせずに、バリバリお立ち台で踊ってたはずなんです !(^^)!


しかしながらね

もうバブル期の体ではないわけですわ・・・

昭和 ⇒ 平成 ⇒ 令和

わたしら年号みっつ経験してるんですわ・・・

昔思ってた、「明治の人って長生きだなぁ」の明治の人ですわ・・・

そんな半世紀も生きている伝説の生き物のわたしらが

何の準備もなしにいきなり動いちゃあきまへん(/・ω・)/

そらあちこちガタもきてまっせ!

油もささずに動かしてる機械みたいなもんですわ!

関節もガッキンゴッキン打楽器みたいな音色を奏でますわ!

筋肉も小正月迎えたころの餅みたいに硬くなっとりますわ!

壊れかけの いや 壊れちゃったレディオですわ!

そら徳永○明さんもアレンジしますわ!

・・・

・・・

・・・ ええっと、要はですね(;”∀”)

準備は土台ということですな!

土台がしっかりしてるとその先がスムーズです。

ゆえに

ランニングする前に

ジムやヨガ行く前に

スポーツや体を使う趣味もそうですが

体を整えてから

骨盤整えてから

土台を整えてから行動する

その方がケガをするリスクは減りますよ(*^▽^*)

正直、草取りも芝刈りも風呂掃除も模様替えも

ある意味スポーツですからね!!

準備万端!

土台を整えてから動いて下され✌

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)