朝ラン 20180822

君の心へ続く永い一本道は
いつも僕を勇気づけた
とてもとてもけわしく細い道だったけど
今君を迎えにゆこう

朝ラン中に浮かんだ曲は
チューリップの青春の影♬?

別れの歌⁉️
恋から愛に変わる歌⁉️
どちらともとれる不思議な歌詞?

ノスタルジックな気分に浸るとつい思い出してしまいますね。

 

あの娘は今頃どうしているのかな…

 

「私、今度お見合いするの…」

「へ、へぇ そ、そうなんだ」

 

「お見合いしてもいい?」

「い、いいんじゃない。したいんだろ?」

 

「とめないんだ…」

「だって今の俺に止める権利ないし」

 

「わかった。じゃあね。…元気でね」

 

それっきり会っていない…

なぜあの時止めなかったのか。

今でも悔やまれます…

 

などというありもしない妄想を胸に
今日も私はひた走るのです?‍♂️?

台風が来ると頭痛がする!

今年は台風の当たり年!

5日連続で台風が発生しているそうです:;(∩´﹏`∩);:

(8月12日から16日)

 

統計史上初だとのことで…( ;∀;)

 

台風というのは

熱帯低気圧 最大風速 17m/s以上

まぁ、風が強いことですわ(そりゃそうだ)

 

そして低気圧。

気圧が低い。。。

 

気圧が低いとカラダにどんな影響があるのでしょうか!?

 

気圧が低い

空気の量が少ない

体の内側から外に押し出す力が強く働く

(飛行機やエレベーターに乗ったときに、耳が塞がるあの感覚です。

鼓膜を押し上げています。)

血管が拡張して神経を圧迫する

炎症部分に触れると痛みを感じる

これが、片頭痛・関節痛のメカニズムです。

 

台風が近づくと

「頭が痛い」「膝が痛い」

気象予報士顔負けに言い当てる方がおりますが

まさにこれですね(`・ω・´)b

 

「痛い!! 我慢できない!! 薬飲もう・・・」

 

緊急時には飲まざるを得ない場合もありますが

 

薬が切れるとまた痛い・・・

 

なので、痛くない時に予防しておいた方がいいわけですね(^O^)

 

骨格(特に背骨と首の骨)が整うと

頭痛はホント減ります。

(慢性頭痛で、バファ○ンをむさぼるように飲んでいた人間が言うので間違いありません)

 

あと

耳の後ろにある骨

これをギューと押圧すると、脳の圧が下がります。

(首の施術の後に行っている手技ですね)

 

 

痛み以外でも

めまい・だるい・息苦しい・呼吸が浅い・アレルギー

この辺も症状として現れます。

 

酷暑が続いた夏・・・

いまいちどメンテナンスを習慣化し

秋冬に備えておくと、あとあとラクですよ( ^^) _U~~

 

 

ミリージュ 横断幕

ヒノデカニさんで作っていただいた横断幕

ウッドデッキに掲げました???

カッコイイです?感謝です?

 

エメラルドブルーの海?

おだやかな波音が聞こえてきそう…

身も心も癒されに来てください✨

高校野球の漫画を描いてみました? Tactician 3-2

高校野球漫画 Tactician

全3回の内2回目です?

甲子園大会も盛り上がっております✨
こちらも盛り上がっていきたいです?

※この漫画はあくまでフィクションでございます。

ミッションインポッシブル 除雪作業

隊長「集合ー‼️ 番号!」

隊員「いちっ」

 

隊長「よし、全員揃ったな。今回の任務は除雪作業だ! 巨大な雪の塊❄️を溶かさねばならん!」

隊員「この雪の塊☃️は、どのように溶かすのでありますか⁉️」

 

隊長「今回は、パープル&ミルク放水大作戦だ‼️」

隊員「要するに、シロップをかけるということでありますか?」

 

隊長「あっさり現実に戻すな? あくまで任務だ! 芸人の端くれならドラマチックに演出しろ‼️」

隊員「アイアイサー✋️ 隊長! 雪解けと同時に愛が生まれました。ラブ❤️が溢れております✨」

 

隊長「おぉーそして、虹?が出てきた! 除雪に成功したぞ! これで村人たちが救われる✨」

隊員「周りのお客さんが失笑しているように見受けられますが…」

 

隊長「照れたら負けだー‼️ このまま妄想を貫き通せー‼️ ?」

 

朝ラン 20180814

三日坊主を何回か繰り返したら…
それも習慣になるなぁ?

ランニングも
漫画描くのも
いつのまにか習慣になりました?

“いい加減” “適当” “お調子者”

信用ない言い方に使われますが
言葉の意味は「なるほど‼️」と思います。

ちゃんとしなきゃとつい思ってしま…

「洗い物、油落ちてないよ? いい加減なんだから!ちゃんとやって!」

「…… あ、はい?」

みなさん!
ちゃんとしましょ‼️

ちゃんとが一番(^^;

お盆休みにご用心

もしかして皆様、お盆休みに入られましたかね?

 

「交替勤務の俺にはそんなもんねえよ( ;∀;)」

「自営業に連休という文字はない(‘ω’)ノ」

 

まぁ、そのような方々もいらっしゃいますでしょうが(ワシもやん(;・∀・))

 

巷は ”連休に入った” と情報がありました!

以前にも正月だかGWだかの時にブログに書いたような気がしますが

連休というものは、身も心もアンバランスにする魑魅魍魎のシステムです!

長期連休でゆっくり骨休み(‘ω’)ノ

これはまやかしでして・・・

 

 

そもそも

日々の生活は習慣で行動しています!

 

朝起きーの、朝メシ食べーの、ハミガキしーの、行ってきますーの

車乗りーの、シートベルトしーの、会社着きーの、仕事しーの、昼メシ食べーの

仕事しーの、車乗りーの、シートベルトしーの、家着きーの、風呂入りーの

夕メシ食べーの、なんなら発泡酒飲みーの、ケイタイ観ーの、眠りーの!

 

こんな感じのルーチンワークがあり、たまの休みに

 

子供と遊びーの、ゴルフ行きーの、パチンコしーの、すってんてんになりーの

飲み会行きーの、記憶無くしーの、でも家で寝てーの、次の日カミさんに怒られーの

サザエさん観ーの、ゆううつになりーの、ケイタイ観ーの、眠りーの!

 

こういう感じで成り立っているわけです(^O^)

これで均衡を保っているのです。

 

ところが長期連休に入ると

今までの習慣が変化します!!

 

せっかくだからお出掛けしーの、渋滞巻き込まれーの、

エアコンの効きわりーの、子供ぐずりーの

目的地混みーの、腹減りーの、子供ぐずりーの

ハニーハ○ト混みーの、ビッグサ○ダーマウンテン混みーの

子供ぐずりーの、ファストパス夜しかとれずーの、帰りの車おれだけ目こすって運転しーの

家族はいい気なもんで先祖は牛か!ってくらいヨダレ垂らして寝ーの、骨折り損のくたびれ儲けーの、連休終わりーの!

 

 

人間は変化に弱い生き物です。

こんな生活してたら、あっちゃこっちゃ疲れが倍増し、アンリフレッシュになりますわいって話です(。-`ω-)

 

・・・・・あれ、これ、まてよ・・・ワシの話やないかい!!!!

仕事やだやだ! 連休も疲れるしー! とか言ってた数年前のワシの話やないかい!!!!

 

あの、皆様におかれましてはね、連休もうまく乗り切ってリフレッシュされて

気持ちよーーーくお仕事開始されるでしょうから(;・∀・)

なんの心配もございませんわね(`・ω・´)b

 

万が一、「調子おかしいぞい(;´Д`)」

となったらね。

 

8月14日(火)と15日(水)以外は施術行うつもりですのでね。

寄ってらっしゃい! 見てらっしゃい!

ということで

 

では、良い休日を(^^)/

アディオス