うちの保管庫を倒していきやがったのはどこのどいつでぇ〜‼️
さては、年中散歩に来るあの猫?かぁ〜⁉️
たいした力だ。たまげたねぇー?
なんて冗談はともかく
皆さま台風?にご注意ください?
うちシャベル多いな(^-^;
私が常日頃言っていること。
体は
”定期的なメンテナンス” と ”生活習慣”
で変わります(^^)/
これは、今後もブレることはありません✋
この夏、私は高校野球漫画を描きました⚾
このブログを読んている方
あるいはSNSで私の投稿をみていただいている方
はご存知だと思います。
「先生!何言い出すねん(。-`ω-) 健康の話でっしゃろ。漫画関係ないですやん!」
まぁ、ゆっくりお読みください(*^▽^*)
ストーリー漫画を(画力はさておき✋)描くということ。
26Pの漫画を(画力はさておき✋)描くということ。
これ結構時間かかります( ;∀;)
かかりました。
実はこの漫画のストーリは5年くらい前に思いついたものです。
(多少、キャラクターの顔とか名前は変化しましたが(^^;)
前橋育英が全国優勝した年に、「高校野球漫画描きてえなぁ(*’▽’)」
そう思いました。
「じゃなんで今まで描かなかったの?」
そう思いますわなぁ・・・。
これ描かなかった理由は簡単。
めんどくさかったから
さすが前世は ”ナマケモノ”
5年もめんどくさくって描いてないわけです。
毎年、「そろそろ夏が来るなぁ、描くかなぁ」
そう思うんですが
「お盆すぎたなぁ・・・ 今年もいいや」
となっていたわけです。
ところが今年は、7月上旬から8月中旬の約1ヶ月強で描けたのです(`・ω・´)b
では、なぜ今年は描けたのか???
定期的 習慣
これがキーワードです。
きっかけとなったのはうちの三女です。
大学行こう!と決めた三女は
昨年の秋ごろから唐突に受験勉強をはじめました?
毎日、夜一定の時間になるとリビングで勉強するのです。
(なぜリビングなのか! 自分の部屋でやればいいのに!?)
自分の観たいテレビは録画して、親がテレビ観ようが何しようが我関せずで勉強するのです。
年末も正月も関係なし!
ひたすらリビングで勉強するのです。
「本当にオレの子なのか!!!?」
過去に勉強らしい勉強などしてこなかった私としては
信じられないわけです。
「DNA鑑定しようか!」
そう思った私を誰が責められましょう。
とにもかくにも
毎日毎日、同じ時間に同じ場所で同じテンションで淡々と勉強するのです。
そりゃ夜食に担々麺作ってやろうかと思います。
それが親心です。
「太るからいらない」
そう言われるわけです。
おとなしく作るのをやめるわけです。
例え試験に落ちても
へこたれずに
淡々と勉強するのです。
そして、何度目かの試験で第一志望校に合格しました。
(親はヒヤヒヤでしたが(^^;)
そんなん見せられたら
「おれだってやらんといかんぜよ! 今年描かないでいつ描くんだ!!」
そう思ったわけです。
そこで私考えました。
今までできなかったのはなぜか?
なぜめんどくさいとなったのか?
①.施術部屋の机を一回きれいにして、漫画道具を準備するのがめんどくさい。
②.漫画を描いた後、また机をきれいにして、施術に関する準備をするのがめんどくさい。
③.Gペンとか都度インクつけて描くのがめんどくさい。
もはや、「描かなきゃいいじゃねえか(‘Д’)」のレベルです。
でも、わがままジュリエットの私としては描きたいのです。
複雑な乙女心です。
そして実行しました。
名付けて
”受験生に見習え! 習慣大作戦”です(`・ω・´)b
1.娘の学習机を寝室に持ってくる(かみさんが嫌な顔しましたが(≧▽≦))
2.漫画の道具を並べて、いつでも描ける環境にしておく。
3.インク付けるのがめんどうなので、ボールペン(いいやつ)で描くことにした。
4.すると、なんということでしょう! 机に座ることが習慣になるではあ~りませんか!
そして、1日の終わりに、仕事の合間に、なんなら休みの日は早朝から
机に座って漫画を描けたのです!
習慣おそるべしです(;・∀・)
そしてポイントとなったのが
ボールペンです!
例え、机を寝室に置いたとしても
今まで通り、Gペンでインク付けてカキカキしてたら
めんどくさい いいや 来年で・・・
おそらくこうなっていたでしょう。
”北関東一のめんどくさがりや” をなめてもらっては困ります✊
まとめます!
すぐさまとりかかれる環境作りをし、自分がストレスのないものを行う!
これを、漫画作成からカラダつくりにおきかえてみましょう。
【漫画作成】
机を寝室に置き、漫画の道具を並べておく。
ボールペンが私には合っている。なんつったって楽だ!
これで描かないんだったら、そもそも漫画を描きたくないということ。
↓
<カラダつくり>
運動用具(ゴムバンドやあおたけ)や美容品(バーニングや化粧品)を、寝室や職場や風呂場など忘れない場所に置く。
サプリは、しまわず食卓に置く。
自分がやりやすいものを選択し、生活習慣にトライする。その方が楽だ!
これで続かないんだったら、そもそもそこまでカラダを良くしようとは思っていないということ。
こんなところでしょうかね(*’▽’)
一度、自分に問うてみましょう。
「俺、カラダほんとに良くしたいのかな」
「私、スッキリボディにほんとになりたいのかな」
その先のイメージを具体的に浮かべると行動が変わりますよ(`・ω・´)b
「膝の痛みがやわらいだら富士山登ろう」
「ウエストが絞れたらお気にのワンピースを着て横浜でデートしよう」
「自律神経が安定したらプロポーズしよう」
私なんざ、漫画描いて、
たまたまインスタでそれを、甲子園常連校野球部が読んで話題になって
口コミから火がついて取材されて
朝の情報番組からオファーが来て出演して
それを観ていた主婦層から「あのチンチクリンの人憎めない!愛らしい!」とかいわれて
人気沸騰して漫画は映画化されて
その映画に佐渡監督役で出演して(特殊メイク)
俳優とカイロプラクターの二足のわらじをはいて
ゆくゆくは個性派俳優としてハリウッド進出して
・・・そこまで計画しましたからね!
どうです
あきれてものも言えないでしょ?
冗談半分本気半分ですが。
言いたいのは
やり方次第、考え方次第で
今までできない!
そう思っていたことでもいかようにもなるということです(*^▽^*)
是非、やりたくないことをやめて
やりたいことをやってみてください。
例えば100歳まで生きるしたら
何をしていけばいいのだろう?
例えば明日災害で死ぬとしたら
今日はどう生きればいいのだろう?
私は常日頃からふたつの側面で物事を考えます。
上記のように思いっきり極論の場合もありますが(^^;
まず想像してみます。
医学の進歩で平均寿命が100歳を超える時代がすぐそこに来ています。
これは客観的な事実。
では、100歳まで生きるとしたら・・・
「そこまでの衣食住のお金が必要だな」
「子供や孫に介護の世話をさせたくないな」
「自分の足で歩いて用を足し、1日の出来事を覚えていたいな」
「80歳までは働きたいな」
そう考えると、必然的に病気やケガのリスクをさげて予防を考えます。
”金ぴかの松葉づえ”
”ハイテクな車椅子”
”最高級の電動ベッド”
”つまずくことが皆無なバリアフリー設計のリフォーム”
これは欲しくないのです。
ゆえに今からできる具体的な体へのメンテナンスを考えます。
一方
自然災害は年々被害が拡大しています。
”とまらない温暖化” ”想定外の豪雨” ”観測史上初めての台風”
明日災害で死ぬとしたら・・・
「明日でいいやは極力やめよう」
「会いたい人には会っておこう」
「やりたいことはすぐやろう」
「やりたくないことはすぐやめよう」
きれいごとでも、全部できなくても、行動をはやくしようと思っています。
これはあくまで
私の想像であり
私の価値観です。
ただ、こう想像し行動していると
どちらに転んでも
「俺の人生そう悪くなかったな」
そう言えるような気がします(^^)/
やりたいことがあってまだやっていなかったらやろう
やりたくないことをいつまでも我慢してやっているのであればやめよう
どうすればそうできるかを考えよう
健康も美容も
人生を楽しく生きるためのひとつの手段
その方が楽しいから私はやるだけなのです(^O^)
ハウンドドッグ というバンドの ”アンビシャス” という曲があります。
私はこの曲に何度も助けられています(`・ω・´)b
試しに聴いてみてくださいませ✋
はじめての
鼻から牛乳…
もとい
鼻から胃カメラ?
緊張した?
診察台に寝る時少しちびりそうだった。
(なんならちびってやろうかと思った)
先生が手に何か持ってる?
なんか武器みたいなぶっとい
黒いムチみたいなの持ってる。
?「まさかあれを鼻に入れるんじゃないよな…」
?⚕️「そのまさかです!」
とでも言うかのように薄笑いを浮かべて
ぶっ刺してくる‼️
?「その太さは鼻にいれてはあきまへんでー‼️
それ入るの北島のサブちゃんくらいでっせー」
先生はまったく意に介さない。
?⚕️「祭りだ祭りだ胃カメラまぁつぅりぃ〜♬」
とでも歌うかのようにエグい角度で
ぶっ刺してくる‼️
洗面台の排水口の詰まりを治すかのごとく
遠慮なしにぶっ刺してくる‼️
クラシアンなのか⁉️
パイプスルーではダメなのか⁉️
?⚕️「尻の穴から胃カメラ出るまで入れますよー」
そんな勢いでぶっ刺してくる‼️
どこまで入れるのか⁉️
青函トンネル開通なのか⁉️
新354開通なのか⁉️
「これで高崎が近くなったわねー」なのか⁉️
みんなの利便性が良くなれば私の鼻の穴の一つや二つ砕け散っても本望なのか⁉️
むしろ鼻の穴も一つに開通するんじゃないのか⁉️
こりゃめでてーな㊗️
今夜はお祝いだー??
言うてる場合か‼️?
?⚕️「はい終わりですよ」
長い戦いだった…
なんとか尻の穴から胃カメラが出てくるのは食い止めた。
はじめての鼻から胃カメラは
妄想が止まらないほど衝撃的だったのだったのだった?
===========================
実際は、とても優しく丁寧な先生でした?
なら、こんな投稿するなっちゅー話ですがね(;”∀”)